艦船模型スペシャル 2017年 03 月号 [雑誌]本ダウンロード

艦船模型スペシャル 2017年 03 月号 [雑誌]



4.6 5つ星のうち(4人の読者)

艦船模型スペシャル 2017年 03 月号 [雑誌]本ダウンロード - 内容紹介 日本海軍飛鷹型航空母艦 この雑誌について 艦船模型を12%楽しむモデリングマガジン

艦船模型スペシャル 2017年 03 月号 [雑誌]の詳細

本のタイトル : 艦船模型スペシャル 2017年 03 月号 [雑誌]
発売日 : 2017/2/15
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 21.58 (現在のサーバー速度は24.9 Mbpsです
以下は 艦船模型スペシャル 2017年 03 月号 [雑誌] の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
全136ページ中、メインの特集は93ページ。何と!7割近いボリュームで、飛鷹、隼鷹(と客船形態予想図)を掲載。上手い具合に日本の客船(第10便)「橿原丸、出雲丸」も絡んでます。作例は、H28年に新登場し艦船模型ファンを歓喜させた1/350ハセガワ「隼鷹」。1/700フジミ「飛鷹」をディテールUPで。フジミ「隼鷹」は組説のまんま素組みで。(←これは個人的に凄く嬉しい)。そして、中年モデラーならまだまだ魅力を感じ続けるタミヤ1/700「隼鷹」を使用したディテールUP作例4つ(うち素組み1作)を合わせた計7作。さらに!フルスクラッチ1/144「隼鷹」の艦橋部+周辺の飛行甲板部の精密模型もあり、これまた精巧さにオドロクばかり。(基本的に大幅ディテールUP作例メイン。これで1/350ストレート製作がもう1作あればなお良しだったんですが。なお、既発の「飛鷹1942」に“南太平洋海戦”という文言が付いていますが、本艦は機関故障で参加していません。)解説は栗又信一郎氏。作図は佐藤美夫氏。特にS19.12に被雷修理後の図と解説は、以前から当時の鮮明な写真があったにも関わらず、「知っていたようで知らなかった」と痛感しました。・・・しかし、艦橋側部の探照灯跡の機銃は25mm連装だったと思うんですが、新考察(?)では三連装となっています。あと、全く別物ですが、P94、95ほかのタミヤ1/350CVN-65「Big-E」。実物だと思ってました・・・。どひゃー!良い造り、良い撮り方です。それ以外のコーナーは大体下記の通りです。・ニューキット・セレクション「1/700モンモデル空母レキシントン」(新興の中国メーカー、初艦船模型スナップキット!)・三笠通信(第7回)・艦船ソリッドモデル入門(第11回(特型駆逐艦))・自衛艦の塗装(PART 11)自衛艦て何色なの?艦番号・日本海軍艦船図鑑(第17回:航空母艦鳳翔)・ラベールアーカイブス#48(1/900リンドバーグシャングリ・ラ)・伝声管(読者のページ)

0コメント

  • 1000 / 1000