和の彩りにみる色の名の物語
によって 木村 孝
4.2 5つ星のうち(4人の読者)
電子ブック和の彩りにみる色の名の物語無料ダウンロード - 内容紹介洗朱、花色、縹(はなだ)色、京紫、香(こう)色などなど、日本の色には独特の名前があります。和装の達人・染織研究家として著名な著者が、長年の経験と研究をふまえた簡潔な解説で、約50項目の基本色を中心に、美しい日本の色彩世界を紹介。美しい和の写真と、名前と対応させた色彩が、実用にも役立ちます。内容(「BOOK」データベースより)48色の基本色を中心に約280種の「和の色」を紹介。内容(「MARC」データベースより)和装の達人・染織研究家として高名な著者が、美しい日本の色彩世界を紹介する。約50項目の基本色を中心に、写真と対応させて構成。実用に役立つ「色」の知識が身につく一冊。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)木村/孝 染織研究家、随筆家。1920年京都市中京区に生まれる。生家の後継者として染色を習うが、44年より京都新聞文化部に籍を置く。54年より染色個展を毎年開催。その間ニューヨークで染織デザインを研究。63年より夫の赴任にともないロンドンに5年間住み、服飾史などを学ぶ。帰国後、広い視点で染織、服飾に関して執筆、講演活動をつづける。日本エッセイストクラブ会員 世良/武史 写真家。1951年5月、京都市中京区に生まれる(アメリカ国籍)。1962年父の仕事でアメリカ合衆国に渡る。1973年サンフランシスコ市立大学USF卒業degree of B.A.。75年ロスアンジェルス・アートセンターカレッジオブデザイン写真科卒業degree of B.A.。78年来日、フリーのプロ・カメラマンとして仕事をつづけ、現在にいたる。日本写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和の彩りにみる色の名の物語の詳細
本のタイトル : 和の彩りにみる色の名の物語
作者 : 木村 孝
ISBN-10 : 4473018563
発売日 : 2001/11/1
カテゴリ : 本
ファイル名 : 和の彩りにみる色の名の物語.pdf
ファイルサイズ : 25.88 (現在のサーバー速度は25.22 Mbpsです
以下は、和の彩りにみる色の名の物語に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
日本人の微妙な感性は,色を説明するのに,素晴らしい形容詞を使う。日本人なら,覚えたい色の名である。
0コメント